JR善通寺駅から徒歩5分の善通寺市役所前から、市民バス(何と無料!)にて旧西碑殿公民館前へ。
旧西碑殿公民館前から5分ほど歩いて、行政書士の井上哲也先生がなさっている甘酒まんじゅう(https://tetuya1947.jimdo.com/%E7%94%98%E9%85%92%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/)を購入しました。温かくて美味しそうですが、山頂までがまん。
甘酒まんじゅうの向かいに「火上山登山口」の標識があり、その近くに五岳山全体の地図。ここから登山開始です。まずは火上山頂上を目指します。

登山開始から30分ほどで、展望場所(9合目?)に到着です。素晴らしい景色です。


展望場所から5〜10分ほどで火上山頂上です。

火上山山頂から中山に向けてスタートし、20分ほどで中山山頂です。

中山山頂から我拝師山に向けてスタート。我拝師山が見え始めると、素晴らしい景色です。有名な出釈迦寺奥之院様が見えます。






出釈迦寺奥之院様からは急な鎖場を登り、景色は最高なのですが、怖さで楽しむ余裕がなく、写真もありません。申し訳ありません。
中山山頂から40分ほどで我拝師山山頂です。怪我もなく山頂につき、ヤレヤレ、甘酒まんじゅうをいただきつつ昼食休憩です。もっちりした温かいまんじゅうで最高です。



昼食休憩の後、筆の山に向けてスタートです。途中から絶景を。


筆の山と香色山とが見えています。

我拝師山山頂から筆の山まで、かなり急な山道を長く降りますので、けっこう疲れます。
筆の山山頂に到着。撮った写真が汗だらけで見るに堪えませんので、景色のみアップします。

筆の山から香色山へ向けてスタートし、30分ほどで香色山山頂。汗だらけで汚くて、申し訳ありません。




その後、善通寺に行き、登頂証明書をいただいた後、JR善通寺駅に帰りました。少々疲れましたが、達成感ばっちりです。


市民バスの旧西碑殿公民館前から香色山下山まで約3時間半、約2万歩の絶景につぐ絶景を楽しむ山歩きでした。話しに落ちはありませんが、崖から落ちずによかったです。