JR備前片上駅からスタートですが、この駅で、観音寺山の詳しい地図を無料でいただきました。この地図があれば、随分心強い感じ。
備前片上駅から東備ゴルフセンター方向に歩きますが、この辺の通常の道路にもピンク色のテープや案内標識があって助かります。東備ゴルフセンターの奥から、いよいよ山に入ります。道がよく整備されていて快適に歩けます。途中の分岐は「尾根コース」方向に曲がり、備前片上駅から30分ほどで第1展望岩に到着。

さらに20分ほど歩くと、展望所(頂上の直前)に到着。


展望所から5分弱で頂上へ。
頂上からは、和気富士や和気アルプスがはっきり見えました。




頂上から東観音寺山の北展望岩に行ってみましたが、それほどの展望はありません。気を取り直して、南展望岩に行きましたら、今日一番の景色が。



その後、観音寺山と東観音寺山との間の峠に戻り、そこから一本松へ下りました。一本松から備前片上駅まで戻る間、観音寺山?の山頂付近でヘリコプターがホバリングしながら、何かしていましたので、事故でないことを祈りつつ、ちょうど開催されていた備前ひな巡りを楽しんで帰って来ました。


備前片上→東備ゴルフセンター横→尾根コース→観音寺山山頂→観音寺山と東観音寺山との間の峠→東観音寺山北展望岩→東観音寺山南展望岩→観音寺山と東観音寺山との間の峠→一本松→備前片上のコースで、実質約3時間弱、約1万7千歩の春を感じる快適な山歩きでした。