2021年02月16日

総社市の正木山〜鍵山

 総社市の正木山近辺を歩いて来ました。 
 サントピア総社→麻佐岐神社→大野地区→鍵山→姫社神社→サントピア総社の約3時間半、約2万歩のコースでした。 

 サントピア総社を出発して伊予部山を横目に見ながら40分ぐらいでしょう か、麻佐岐神社に到着です。ここでは一升瓶の御神酒のサービスをいただくこと があり(正月に置いていただくのか、同行者は過去何度か頂きました)、期待し ていたのですが、一升瓶が空になっていました。
2610.jpg

 麻佐岐神社の近くの展望場所からの絶景です。かすみがあって少々残念。
2615.jpg
2616.jpg
2622.jpg
2623.jpg

 大野地区に向かっていると、イノシシの活動跡と罠が一杯です。大野地区の出口あたりに「鍵山」への標識があって、魅力的な遊歩道につい誘われてそちら方向に(鍵山はこれまで未経験)。 

 麻佐岐神社から1時間ぐらいでしょうか、鍵山山頂付近と考えられる絶景スポットに到着(結局、鍵山山頂には行けませんでした)。この景色は初めてで最高でした。
2625.jpg
2628.jpg
2629.jpg
2633.jpg

 ここから下山方向には、多くの赤やピンクのテープが貼られており、それを信 用しすぎてルートを迷いました。結局、T字路でぶつかったところを左折し、そ の先にある鉄塔の下を通り抜けると下山路が見つかりました。ここからの下山路 は少々急で歩きにくいので注意を要します。

 福谷地区の舗装路に降り、姫社神社を経由し、サントピア総社に戻りました。
 鍵山山頂付近の絶景は、これまで見たことがなく最高でした。鍵山からの急な 下山路を避けるには、この逆ルートとする方がよいかもしれません。 
posted by ひでくん at 17:44| 岡山 ☀| 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。